2010-02-22

お粥さん

こんにちはこんにちは。




春休みで時間のあるわたしは、いろいろとやりたいことをやり〜ここに記録しておきたいことがたくさんあるのです。

がしかし、油断しているとどんどんカメラの中にためてしまって記録するタイミングをのがしてしまうんですよよよ。


こまめに記録記録。







先日わたしは、"白崎裕子さん"による鎌倉コンテンポラリー膳のお料理教室へ行ってきました〜。



白崎さんは葉山でマクロビオティック教室などを開催されている大変人気のある先生で、料理教室はいつも満席。といった具合のようで、料理教室の募集も抽選で行われていたのですが、ためしに応募してみたところ、、、運良く当選〜(><)






今回は「お粥さんを楽しむ会」という素敵なテーマのお教室で、わくわく。





お教室は白崎さんファンの方がいっぱいでしたね〜。


おいしい玄米粥の炊き方やお粥のおともたちをたくさん教えていただきました。







お料理たちはこちらです。



・お粥さん(写真は大根粥)
・なめ茸
・おばあちゃんのかっちり煮豆
・梅びしお
・ねぎ味噌
・菜の花のからし和え



どれもおいしいおいしい。



お粥は今回は大根粥と黒米入りのお粥を教えていただきました。大根粥は炊く段階でごま油を加えて乳化させたもので、炊き加減はゆるやかなとろみに仕上がっています。黒米入りのお粥の方が炊き時間を長めに、もったりとしたお粥でした。炊き加減はお好みにあわせてですね(*^^*)




お粥さんのおともたちは、どれも常備菜として役立ちそうなものばかり。

常備菜として熟成させることで味わいが深くなって、作りたて味とはまたかわっておいしくなっていくそうです。家でも作ってみよ〜。


どれも調理法は簡単で、材料と火の通し方がポイントのようですね〜。




いろいろと勉強になりました(><)。





食後に、ほうじ茶ときなこクッキー

素朴であとをひく味です(*^^*)







にかく勉強になることがたくさん。

調味料、素材、いろいろと考えさせられました。


マクロビオティック。植物性の食品。日本の食。



これからの自分に影響をあたえていただいた会になったかもしれないなぁと思います。




本当に料理教室は刺激満載です。

こだわりもって食と向き合っている方のお話は、まだ漠然と食に興味のあるわたしにとって、大きな刺激をあたえてもらえる場です。




自分はこの先どうゆうかたちで食と関わっていきたいかな〜。







また機会があったら応募してみますら〜(*^^*)

0 件のコメント:

コメントを投稿